「森と水」の話

相模原市の約6割は森林です。

この自然豊かな山を守り共に生きる智恵と経験を活かして次の世代へと繋ぎ、

地産地消と地方創生に活かしていく。それが私たちMORIMOの想いです。

相模原市が誇る水源である相模川、そして相模川へと流れる桂川流域にある

雄大な森がMORIMOの舞台です。

森と湖、川、そして海はつながっています。

きれいな水を育むのは豊かで元気な森です。

豊かな森は雨水を地中に蓄えゆったりと時間をかけて川へと流し込んでくれます。

森が蓄えた良質な水は相模湖をはじめ、

津久井湖、宮ケ瀬湖といった湖を経て 河川流域に水の恵をもたらしています。

良質な水を生み出してくれる森は、

洪水をやわらげてくれるいわば「森のダム」。

整備された森が土砂崩れを防ぎ安定した水の供給に大きな役割を果たしています。

MORIMOは、水質を守るために生まれて「エコ洗剤」を販売する関連会社の

econano-club(https://econano-club.jp)と共に、森と水の保全活動を続けています。